AFPの方は必見です!手軽に資格の更新を行う事が出来ます!

2021年6月9日

20210609_AFPの方は必見です!手軽に資格の更新を行う事が出来ます!

AFP資格をお持ちのみなさん、資格の継続(更新)はどのように対応されていますか。

FP協会から「AFP資格更新状況と期限のご案内」や「継続教育単位取得申請状況のご案内」メールが届いていると思います。

AFP資格は資格取得自体も大変だけど、資格の更新も大変だなぁっと他人事のようにパパを横から見ています。

今回「子育てママで専業主婦の私があっという間に起業して贅沢生活」のブログ記事でご紹介するタイトルは:

AFPの方は必見です!手軽に資格の更新を行う事が出来ます!をお届けします。

今回の記事は、うちのパパも資格を所有している「AFP」資格更新について記事にしたいと思います。

うちのパパも例外ではないのですが、色々な人に話を聞くと、「AFP」資格の更新に多くの人が苦しんでいるんです。

AFPの資格更新は一定以上の単位を取得する必要があることから、通常は偶数付きに送付されてくるFPジャーナル継続教育テストを解答して単位を積み上げていく必要があるんです。

これでAFP資格を継続することが可能になります。

見ていて少し可哀想なので、たまにはパパの力になってみようかと思い調べてみると面白いものを発見したんです。

今までの苦労は???っといった感じで手軽に資格の更新が可能なんです。

「AFP」の資格更新に苦しんでいる人がいたら是非とも、今回の私の記事を読んでいただきたいと思います。

簡単に「AFP」の資格更新が出来ます。

「AFP」とは、そもそも何?

始めに少し話はそれますが、実はAFの資格にも色々な種類があるようです。

今回の件をしらべて勉強になったので、少しだけ紹介したいと思います。

AFPとは一体なんだ?っと普通の人はここからだと思います。

今回の記事は資格保持者用なので、本来はこちらの説明は必要ないかと思います。
資格を取得したのはずっと過去の話ですっかり忘れている人も多くいると思いますので、ちょっと整理してみますね。

AFPとは

AFPとは(Affiliated Financial Planner:アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)略称です。
日本FP協会(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)が運営するFP資格です。
なんと日本ファイナンシャル・プランナーズ協会って実は、NPO法人なんです。

FPの資格はAFPだけなの?

FPの資格は結構複雑で分かりにくいんです。
今回の記事では「AFP」を対象として記事ににしていますがAPの資格は、下記のようになっているんです。

AFPは日本FP協会(NPO法人)が運営している資格になります。

国家資格で言うところの「2級FP技能士」と同等の資格となるのですが、「2級FP技能士」は更新が必要ないようです。

AFP資格保持者は2年ごとの更新が必要なのに、この違いはNPO法人が運営している資格だからなんでしょうね。
そろそろ本題の簡単にAFP更新手続きができるの話に戻りたいと思います。

AFP資格の更新手続きについて

AFP資格は2年ごとに資格を継続するための更新手続きが必要となり。

更新の方法には大きく分けると5つの方法が用意されています。

多くの方は、偶数月に送付されてくるFPジャーナル「継続教育テスト」を頑張って行なっているのではないでしょうか。

継続教育テストは、テスト料として合否に関わらず、Web受験(990円 税込)郵送受験(1,100円 税込)が必要となります。

ここを理解することが大きなポイントになります。

継続教育テスト一回の提出で最大3単位が取得可能ですが、資格の更新には15単位が必要となります。

単純計算ですが、順調に単位を取得したとしても最安値の受験料がWeb受験で990円なので15単位で計算すると5回分は必要なので合計4,950円は必要となります。

決して安いとは思えません。

メチャメチャ大変な思いをして「継続教育テスト」の提出を行なって、4,950円支払ってやっと、資格の更新が可能となります。

他の方法で資格を継続するための単位を取得して資格更新することも可能です。

こちらから日本FP協会HPをご確認いただいても良いかもしれません。

そこで、今回私が見つけてきた方法がメチャメチャ役に立つと思います。

本当に合理的なんです。金銭的にも時間的にも。

それが、FP資格継続教育パック なんです。

安い料金で、短い時間で、しかも簡単に、AFP資格を継続するための単位を取得することが可能です。

FP資格継続教育パック とは、株式会社アーティスソリューションズが運営している資格対策ドットコム なんです。

AFP認定研修を行っている凄いところなんですよ。

こちらのサイトはそもそもは、資格取得をする人たちのためのサイトで、「FP」や「宅建士」等、受験者数が多い人気資格を中心に、eラーニング中心講座を販売しています。

WEB活用による効率化で『低価格+充実の講座内容』を実現しているんです。

こちらで「FP資格継続教育」も行なっています。

15単位を習得する事ができるパックで2,640円なんです。

この金額なら安いと思える!

頑張っていた人達のおよそ半分の金額であっさりと更新する事ができるんです。

継続教育テスト4,950円以上の費用と時間を費やしていたのに、2,640円の支払いで資格更新できるんです。

一度サイトを覗いてみる価値は絶対にあると思います。

時間もお金も無駄に必要としていません。

必要な分だけを必要な分だけ支払う。これが今の合理的なやり方だと思います。

でも資格を更新するのだから、勉強はしっかりと必要だと思いますよ。

興味ががある方は、FP資格継続教育パック をクリックして進んでみて下さい。

もし、資格対策ドットコム から進んだ場合もあると思いますので、画面遷移を下記で説明させていただきます。
赤枠で示した部分を選択して進んでみてください。

更新方法を画面で確認

資格対策ドットコム ←こちら進んだ場合は以下の画面が表示されます。

下記画像の赤枠で示した部分「FP資格継続教育(67講座)」をクリックしてください。

資格対策ドットコム_アーティス1-2.png

先ほどの画面で赤枠部分をクリックすると、下記の画面が表示されます。

下記画像の赤枠で示した部分「FP資格継続教育パック」をクリックしてください。

資格対策ドットコム_アーティス2

この後で画面が変わりますが、こちらのページで複数の継続パックを選択できるようになっています。

いくつかのパックが用意されていますが、どれも簡単に更新できるようになっています。

パックAからパックUまで多くのパックが用意されていますので、得意なものが多いパックを選択しても良いし、この機会に苦手なものを克服するためのパックを選択しても良いと思います。

いずれにしても、安心してパックの選択をしていただければと思います。

うちのパパも今回はこちらを利用して、アッサリと資格更新を行なっていました。

今までの苦労は一体何だったのでしょうか?

まとめ

AFP資格の更新手続きもいくつかの方法があることが分かりました。

しかし、多くの時間と多くの費用を費やすもの。

一方で、短い時間で少額の費用で更新できるもの。

この記事を読んでいる方には、短い時間で障害区の費用で更新できる更新をお勧めしたいと思います。

《参考》
2021年6月のFPジャーナルの特集は、コロナ対策、デジタル化、脱炭素など、注目キーワードで斬る2021年度税制改正
2021年7月のFPジャーナルの特集は、脱炭素社会から被災者支援まで災害に強いFPになる
2021年8月のFPジャーナルの特集は、今、伝えたい資産形成の黄金則 FPは「伴走者」としてサポートを
2021年9月のFPジャーナルの特集は、金利、株価、不動産等、カテゴリー別に解説 ポストコロナの経済展望
2021年10月のFPジャーナルの特集は、地域経済を支える地方銀行・信用金の今後 変わる金融業界とFPの役割
2021年11月のFPジャーナルの特集は、「2025年、5人に1人は認知症」に備える、支える みんなのシニア相談
2021年12月のFPジャーナルの特集は、サステナブルファイナンス×資産形成 ESG・インパクト投資で人生100年時代を生き抜く
2022年1月のFPジャーナルの特集は、コロナ禍、キャッシュレス、脱炭素等で変化 新しい時代にスマート家計管理 家計の見直し2に役立つ最新知識39
2022年2月のFPジャーナルの特集は、7つの事例で考える!多様性のい時代の保険の入り方、見直し方
2022年3月のFPジャーナルの特集は、令和時代の富裕層向けFPビジネス 5つのケースで徹底解説
2022年4月のFPジャーナルの特集は、2040年には単独世帯が4割に! ”おひとりさま”のライフプランとリスクへの備え
2022年5月のFPジャーナルの特集は、新学習指導要領でますます注目!学校でのパーソナル ファイナンス教育で活躍するFP
2022年6月のFPジャーナルの特集は、CFP資格導入30周年記念特集 日米実務家が語るCFP資格とFPビジネス 住宅ローン、賃上げ
2022年7月のFPジャーナルの特集は、起業・転職・昇進・副業・資産運用 17人の実践例、CFP・AFP資格でキャリア&収入アップ
税制など、Q&A付2022年度税制改正
2022年8月のFPジャーナルの特集は、5つの事例で学ぶ、購入・買い替え・売却のための住宅コンサルティング
2022年9月のFPジャーナルの特集は、「大介護時代」がやってくる!介護相談にう強いFPを目指す
2022年10月のFPジャーナルの特集は、会社員、フリーランス、公務員・・・必要保障額は?公的保険制度を踏まえた生命保険プランニング
2022年11月のFPジャーナルの特集は、家計からのSOSを見逃すな!生活苦になる前にFPができるサポート
2022年12月のFPジャーナルの特集は、新たな収益源を産むチャンス!FP執筆ビジネス
2023年1月のFPジャーナルの特集は、エリア別に楽観vs悲観シナリオを解説 2023年世界経済の動向を探る
2023年2月のFPジャーナルの特集は、FPビジネスのヒント満載 地域密着のFPには可能性が無限大!
2023年3月のFPジャーナルの特集は、FPだからできるライフプランに基づく投資アプローチ 資産形成で失敗しないための9つのステップ
2023年4月のFPジャーナルの特集は、公的年金、DC、退職金、働き方・・・拡がる選択肢 FPが支える退職前のリタイアメントプラン
2023年5月のFPジャーナルの特集は、再婚・年の差婚・事実婚・・・→多様化 ハッピーウエディングのためのアドバイス
2023年6月のFPジャーナルの特集は、新NISA制度、資産移転促進・・・ケーススタディ付き 2023年度 税制改正とFPアドバイス
2023年7月のFPジャーナルの特集は、年代別につみたて&投資プランを考える 人生100年時代の「新しいNISA」活用術
2023年8月のFPジャーナルの特集は、独立・起業・副業に効く!CFP・AFP資格 ケーススタディ・アドバイス付き
2023年9月のFPジャーナルの特集は、#AI #メタバース#NFT #デジタルバンク FPを取り巻く「新しい金融」
2023年10月のFPジャーナルの特集は、ケミカルリサイクル、食品ロス、カーボンニュートラル FPも循環経済へ参加しよう
2023年11月のFPジャーナルの特集は、「おひとりさま」のFP相談に強くなる
2023年12月のFPジャーナルの特集は、シナジーで収益力もアップ!講師力講師ビジネス
2024年1月のFPジャーナルの特集は、治療の長期化、高額化が進む”がん”患者と家族に向き合うためにFPができる「心」と「お金」のサポート
2024年2月のFPジャーナルの特集は、相続登記、生前贈与・・・ルール変更に対応必須 早めに取り組む相続準備
2024年3月のFPジャーナルの特集は、今だから考えたい「インフレに負けない家計管理」
2024年4月のFPジャーナルの特集は、FPとしてどう取り組むか・・・大人のための金融経済教育
2024年5月のFPジャーナルの特集は、2025年問題を前に変わる・変えていく介護の未来

FP資格継続教育パック

では、みなさん無事に資格が更新できることをご期待しております。

最後まで読んでいただいて有り難うございます。
本日も、みなさんにとって最高の一日になりますように。

この先も頑張っていこうと思います。
以前に私のブログでも記載しましたが。
Together Forever 永遠に、一緒に。

Together.-Forever 20171120_この言葉を胸にこれからも頑張っていこうと思っています_アイキャッチ



お時間があれば、是非私のホームページもご覧いただけると有難いです。
まだまだ、工事中のページばかりですが、頑張って更新しようと思っています。
「起業方法」・「WordPress」等、少しずつコンテンツも増やしていければと思っています。

あっという間に起業できるホームページ『主婦が得をするには起業が一番』は、
こちらから
↓↓↓↓↓
主婦が得をするには起業が一番
ブログトップページはこちらから
↓↓↓↓↓
子育てママで専業主婦の私があっという間に起業して贅沢生活

2021年6月9日AFP,稼ぐために実践,起業AFP,稼ぐために実践,起業

Posted by ふじ